SSブログ

マズル・フラッシュ [Life]

 マズル・フラッシュと言う言葉があります.
名探偵コナンにも出て来る言葉ですが,一般的に馴染みは薄い言葉だと思います.

 このブログだったか定かではありませんが,少し前に書いた記憶があります.
ちょっと検索してみましたが「マズル」というキーワードではヒットヒットしませんでしたので備忘を兼ねて書いておくことにします.
マズル・フラッシュというのは,弾丸などを発射した際に出る閃光のことです.
細かく言うと違うのかも知れませんが,私はミリタリーに詳しい訳でもありません.あくまでも,私の理解です.

 先日ステルス技術に関するテレビプログラムを見ていました.
その際に,いかに隠そうという技術が大変かということを思い知りました.
このステルス技術ですが,主にはレーダに探知することを困難にするというだけでなく熱源を見えにくくすることにも気を遣っています.
この技術は,戦闘機,ヘリコプター,船舶等色々なところに活用されています.

 そこで,少し気になったのが先の「マズル・フラッシュ」です.
戦闘機にも勿論銃口はありますが,個々の熱源はどうなんだろう.
勿論,ある程度は考慮されています.
では拳銃は,ということになると改善はされているのでしょうがそれ以上のことは聞いたことがありません.

 先日「そうかえん」が放送されていましたが迫撃砲などは撃った直後に,移動をしないと場所を教えてしまうことで逆に攻撃を受ける可能性が高いと言っていました.
その最たるものが,閃光ではありませんが潜水艦のような気がします.
発射以前に注水の段階で探知される可能性が出てくるわけですね.
攻撃は最大の防御ということなのでしょうか.

 潜水艦に関しては「沈黙の艦隊」などで漫画なりに詳しく描かれています.
拳銃,魚雷,迫撃砲などに関しては熱源,音源という意味でステルス化をしようという方向には進まなかったということなのでしょう.
いずれ,こういった技術が着目されてくることは予想されます.
しかし,どちらかというと大量破壊をもたらすものの方が先行してしまった様ですね.






nice!(4)  コメント(2) 

nice! 4

コメント 2

アキヒト

マズルフラッシュ、初めて聞いたのはシティーハンターでした。
マズル自体は、「動物の鼻口部」ですよね。

>では拳銃は,ということになると

基本的に拳銃、ハンドガンは近接戦用のサイドアームですよね。
対人戦闘としてはアサルトライフル等がメインになるかと。

その様な状況下では、熱源感知はあまり意味が無いのかもしれません。
ハンドガンの有効射程は概ね、有視界での戦闘になるかと思います。

サーモ等は視界外からの情報戦のツールではないかと思いますので。
by アキヒト (2016-10-26 07:12) 

jiji_san

 アキヒト様:
コメントありがとうございます.

 シティハンターは,跳弾の話もあったような気がします.
跳弾になってくるとさすがにどうしようもないけれど,冴羽凄いと思った記憶があります.相手が決まっていての場合には,例えば確実に1対1の場合はマズルフラッシュは意識しても仕方がないかと思いますが,他に敵が潜んでいたという場合には自分の場所を教える事になってしまうとは思います.

 言葉足らずでした.大変失礼いたしました.
探知されにくいことがステルス効果の向上にはなっているのだと思います.
ある意味迷彩服も同じ理由だと思っています.
by jiji_san (2016-10-26 17:52) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント