SSブログ

明日の為に [Think and Feel]

 明日の為にという言葉は某ボクシング漫画の有名な台詞.
ところでですが,それをメインにしていないコンテンツで本来外の部分に力を入れる.
これは案外に差別化するという意味では有効かも知れない.

 いくつかの点に関して確認の意味を込めて行動してしてします.
わかったことは,現時点では中途半端に終わるので一気には解消しないこと.
ということで,一定のフェーズに達してから一気に行動を起こすことになる.
要は,それをはっきりと担保できたことが大きい.

 ところで,今身を寄せている施設の節目節目に流れる音楽,いわゆるチャイムのようなもの,ドビュッシーによる楽曲,ピアノ曲なのですがこのセンスは素敵だと思う.

 何気ないところに出てくるこういったセンスに意義があると感じる.
なぜなら,本当に気にしていないのであれば,ショパンでもリストでもいいわけなので.
あえてドビュッシーにこだわる理由はあるのだと信じる.
 それが,経済的な理由でないことを願うばかりだ.

タグ:デザリアム
nice!(7)  コメント(0)