SSブログ

読み上げ [Think and Feel]

 某動画は新サイトの隆盛により,読み上げなどの動画が多く配信されていますね.
問題はこの誤読の多さのような気がする.
これで正しい日本語などは片腹痛い.
正しい日本語をというからには,こられをなんとかしなければいけない.

 上記の状況が常識となることに危惧を感じる.
最近ネットに接続していることが多いので特にそう感じるのかも知れないが,特に活字離れが囁かれて久しいのでそう感じる.
 変なグローバリズムはいらないと感じる.
責任を持って発言せよと感じてしまうな.

 話はまるで変わるが,ルータの設定を確認していて更に良い方法を思い付いたので更新しテストを実施,問題ないようですが,少し走らせてみようと思う.
タグ:設定
nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

ゆでガエル [Think and Feel]

 「ゆでガエル」というのは徐々に変化してゆく様に順応してしまうことに対するメタファ.
例えば,消費税なんてその最たるものだろう.
これって,当面は少子化してゆくのが目に見えているので小出しにしても仕方がないと思うなぁ.

 という間に自●党総裁選の結果が出ました.
さて,これで懸念されるのが課税制度だろう.
現段階でNISAやiDecoなどの投資商材に舵を切った手前今は一定内であれば無税ですが先々はどうなのというのが懸念される.

 いずれにせよ,消去法で代表を決めるということに限度があるような気がする.
直接選挙にするわけにはいかないのかな.
 もっとも,当事者がなぜそうなったのかを理解していれば問題はないのだろうけれど,恐らくは無理かな.

 静観しよう.

タグ:ゆでガエル
nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

H2A-49 [Think and Feel]

 H2Aもうすぐ切り替えですね.
ここに来て熟成のH2Aですが,これは安心を与えるという意味でも失敗できないというプレッシャーもあったことでしょう.
 天候という意味でも,ここしかないというタイミングで行ったという背景は,これ以上遅らせることはできないという背景があったのではないかと邪推.

 さて,ここに関してはよくやったとさえ感じてしまいますが,自民党総裁線の話が出てきました.
結果を知ってしまったのですが,ちょっと驚きの結果です.
あるは,これこそ出来レースだったのか.

 そう考えると,この人工衛星打ち上げさえ色褪せてしまうような.


 


タグ:H2A
nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

監禁区域レベルX [chinema]

 この作品,止め絵をパラパラめくったよ様な感じが良いですね.
「ジョジョの奇妙な冒険」なんかも擬音を描いたりしているのでコマの中にそういうのを書き込むというのもポップカルチャーの拡大という意味で新しい境地を開くかも知れない.
また,そう押したほうがクリエイターの人にも優しいかも知れない.

 単に優しいというよりは,ストーリィの方に集中できるということで一風変わった作品が生まれるかも知れない.
現行のアニメーションにも良い刺激になることを期待する.
新たなものが生まれる事を期待します.




#03 洗脳

#03 洗脳

  • 出版社/メーカー:
  • 発売日: 2024/09/21
  • メディア: Prime Video



nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:テレビ

オブリビオン [chinema]

 自分だと思っていたものが人でなかった場合.
例えばエヴァの綾波レイなんかもその例かものかも知れない.
この作品は,そんな作品.
存在,思想,そういったものが恣意的に仕組まれたものだとしたら.
これは,根深いテーマですね.

 さて,問題は本当の自分ってことになるんだろうと思う.
これは,その辺りへのオマージュを意識して鑑賞してしまいました.

 さて,今月中にしておかなければならないことをしてしまおうと思います.
次月の初旬にはイベントがあるのでいろいろを慌ただしいな.



オブリビオン [Blu-ray]

オブリビオン [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン
  • 発売日: 2014/04/09
  • メディア: Blu-ray



nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

ロストケア [chinema]

 考えされられる作品ですね.
役者として松山さんに対して長澤さんというのはどうかと思っていたのですが杞憂でした.
もっとも,長澤さんの魅力というのは個人的には理解出来ていないのですが無理はしないことにします.

 話は変わりますが,例のswitchのセットに行きたいという衝動に駆られています.
急いではいないのですが,早目に片付けたいのが本音.
というのは,同様のコンセプトを持つ製品を使おうと思っています.
追加する前に視界から消してしまいたいというのが本当の処.

------------------------------------------------------------------------

 この件は先日書いたように,解消済.
細かい設定はリモートでこちらから行えば問題ないのでまずは据え付けてもらいたいですね.


ロストケア [Blu-ray]

ロストケア [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
  • 発売日: 2023/08/02
  • メディア: Blu-ray



タグ:ロストケア
nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

タンブルウィード [Think and Feel]

 西部劇でよく目にするアレ.乾いた大地の代名詞「タンブルウィード」って名前があったんですね.
日本ではあまり目にする機会はないのかと思いきや,似たいような習性の植物はあるようです.
流石に23区内などでは目にする機会はないでしょうが,探せば出てくるということ.

 今日は,例のSwtchの配置と幾つかの新たな試みということで一歩を踏み出した.
いずれにせよ,予定いていたことなのでスケジュール的には余裕を持って実施したということになるんだろう.
これに関しては戻ることはないことはないことなので考えないようにしよう.

 むしろ,別なことを考えることにしたほうが時間を有効に使えるだろう.

nice!(7)  コメント(0) 

黎明編 [chinema]

 コンテンツとして大丈夫なのかと心配になる.
というのは「宇宙戦艦ヤマト」に関してだ.
 オリジナルシリーズとリメイクシリーズとの区分けはユーザ任せという事になるので制作側に都合の良いシステムとも言える.

 2199を始めとするリメイクシリーズとは違う時間軸として動くのかも知れないが,空白を埋めてゆくという意味で必要と知りつつもついて行くのはFSSレベルか.

 世界線が違うということで今は納得して待つことにしよう.
媒体としてはノベライズを選択しているので賢明かな.
確かに,受け手ゆえの解釈というのは長編に限っては存在するだろうし,間が開いたからにはそれが無難だろう.

 




宇宙戦艦ヤマト 黎明篇 アクエリアス・アルゴリズム (単行本)

宇宙戦艦ヤマト 黎明篇 アクエリアス・アルゴリズム (単行本)

  • 出版社/メーカー: KADOKAWA
  • 発売日: 2021/09/27
  • メディア: Kindle版



nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:アニメ

CD等 [musix]

 自分でハードールを設けてしまっていた気がするのでこれを買ってみることにしました.
どうも,バロックというと高尚な感じがしていたので近寄りがたいものを感じていた.

 「復活」というとマーラーの2番を思い出すのですが,そういう意味合いもあって敢えて選んでみた.元々声楽に抵抗が合ったのですが,これを克服するののは相当時間がかかった.
今ではもっとも完璧な楽器が元々備わっていたとさえ思うこともしばしば.

 いずれにせよ」,感じることは「とっつきにくさ」は高尚さ故というのは否定しない.
しかし,その高尚さコンプレックスを勘案しなくとも良いのではないか.
そう思わさせられる昨今.ヘンデルを購入してみることにしました.
 録音,演奏に関しては未知数ですがまずは試みるというのは悪いことではないだろう.



ヘンデル:オラトリオ『復活』(全曲)

ヘンデル:オラトリオ『復活』(全曲)

  • 出版社/メーカー: ワーナーミュージック・ジャパン
  • 発売日: 2017/06/07
  • メディア: CD



nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

PoE機器 [Infrastructure]

 PoE機器が身の回りに増えてきたのでインジェクタを整理する目的でPoE Switchに集約使用かと考え中.思えばどこかで分岐点を設けないと蜘蛛の巣状になってゆくばかりでコンセントが足りなくなる.
それでなくとも,余計なカスケイドが発生しているのが気になっていたのでこの辺りも纏めてしまおう.
先々の事も考えてというのが難しいのですが,身近な環境で試してみようと思う.

 いくつか設定を見直している内,もしかして「勘違い」しているのではないかという可能性に気づいた.気づけば徹夜,東の空が明るみを帯びている.
このところ日課にしていた散歩を実施することにする.

 整理してみると,わかることもある.
合理化とはこういうことと再認識する.
と納得してみる.
タグ:CASCADE
nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

CUPS [Infrastructure]

 印刷システムとして利用しているのですが,本日はトラブルシューティングを実施.
今までトラブることがなかったので,考える機会は無かった.
で,よく観てみるとどうということはない.
問題は,印字デバイス自体で紙詰まりがすること.
更には,詰まっている紙が見えないこと.

 これでは,ジョブ自体が飛んでいるのか否かの判断が曖昧になる.
いずれにせよ,印字関連のトラブルに関しては一通り対応できたので後は手順を一通り共通化したうえでブラシュアップシていけばいいだけだろう.

 原因の一つはまとまった時間利用することがなかったので,紙がすっかり吸湿してしまったこともあるだろう.
折角の機会なので,他のデバイスも整理してしまおうと思い規則性を持たせることにします.

 考えてみれば,CUPS自体Apple関連の技術.
長い付き合いになったものだ.
nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

ポイズンドーターホリーマザー [Think and Feel]

 「ポイズンドーターホリーマザー」という映像作品を視聴開始.
これに関しては「毒親」という音場が冒頭に出てくるのでそれをテーマにしているのだろう.
それにしてもWOWWOWで作成された映像コンテンツが多い.
きっと,そういうことなんだろうなと思いつつ敢えて口にはしない.
あくまでも映像コンテンツを愉しむことに徹する.

 WOWWOWベースで作成されたものはリンクでアマゾンプライムビデオでは引けないようだがコンテンツとしては愉しむことが出来る.
先日の「坂の途中の家」なんかも同様だ.
 先のドラマには,田辺誠一さんなんかも出ていて懐かしかった.
この方のイメージとしては,「ガラスの仮面」の速水社長の印象が強い.
比較的最近観たせいかそう感じるのかも知れない.

 しかし,この作品は含蓄が多いような気がするな.
ある意味行き過ぎたということは,行き過ぎなければ良い.
適切な量があるということだろう.

nice!(6)  コメント(1) 
共通テーマ:テレビ

主眼 [Life]

 主眼というタイトルです.
これは,強制的に優先順位をつけるため何を主軸に置くかということです.
一見無謀とも見える決断かも知れないが,敢えて優先順位を下げる事にした.

 主眼を変えるということだ.
実は,この記事を書いたのは少し前です.
実際に行動に移したのはつい最近です.
この間,周囲の環境の変化に対応しているので手をこまねいていたわけではないのですがそのあたりが一段落したと言うことです.

 進めるからには一気に事を勧めなければいけません.
簡単に思い至ることは明日の内に済ませてしまおう.
おそらく,それでもアクションは増える分を含めてもギリギリだろう.
タグ:主眼
nice!(7)  コメント(0) 

繰り返しても同じことになるので [Think and Feel]

 繰り返すほど不毛なことはない.
ということで,変化をつけることにしました.
次週に向けての準備開始です.

 それにしても,変化は誘発シてあげる必要があるのが難点だな.
ここを自動化しようというのは都合が良いのかも知れませんが,人の欲は深いものです.
身につけたはずの知識には見合わないものだな.
タグ:等価
nice!(6)  コメント(0) 

一見すると [Think and Feel]

 一見すると順調に見える時に限って.
というのがあると思った.

 明日以降は少し自重しようと思う.
少しペースをゆっくりと確実にという意味で必要なことだろう.
定着工程に少し時間をかけようと言う判断だ.

 気づけば,夏が終わってしまっている.

タグ:
nice!(6)  コメント(0) 

徐々に [Think and Feel]

 徐々に生活に戻ってきた.
そして,この間も世界は動いていることを実感した.
失った時間を作らないためにも何事もなかったように過ごそう.

 明日は,前々から取り組んでいたことを仕上げる意味でこなすことがあります.
次週にかけてのことになるがこれも先に手を打っておこう.
携帯端末買い替えその2を今のうちに初めておこう.

 iPhoneを今回入れ替えいようと思っているので16か.
実はリすく分散も兼ねて複数台利用しているので好き嫌いに関わらず今回は入れ替えようと思っています.
タグ:iPhone
nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

まわりのこと [Think and Feel]

 さて,暫く家を空けていたということは珍しくない.
問題はそこではなくて,接続環境に問題がある状態で孤立点的に現地に向かったということがらしくない.

 おかげで,普段味あわない経験を出来たことは非常に良かった.
場所的にも限定された環境下で一体何人に対応できたのだろうと思うな.
実は,現地の人が一番わかっていなかった気がする.

 さて,これからはある程度自由に話せる生活に戻るので今までどおりにゆきましょう.
タグ:箝口令
nice!(6)  コメント(0) 

Day.11 [Think and Feel]

Day.11

 準備が終わったので,仕上げにかかる.
朝から準備の仕上げに追われる.
問題は,当事者に自覚がないこと.
いやぁ,君たちは立派だな.

 ということで,予定より数時間遅れて現地を後にした.
それは,想定通りだったとはいえ意外に疲れた.
落ち着きたいので,早めに場所を確保した.
これをまめに繰り返し,自分のテリトリに戻る.

 さぁ,これで普段通の生活に戻ろう.
タグ:Day.11
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

Day.10 [Think and Feel]

Day.10

 デスノートの所有権を放棄した「月」君の気持ちがわかりたすい.
自分ならこの結論に至るだろうという「考え方」を交友しておくこと.

 これは,意外にも勇気がいると同時にバックアップを考えて置いたことにまずは良しということだ.
継続できるってことが重要.
中世の欧州のようになってしまっては元も子もないだろう.
ゼロスタートするには魚型な手間を取り込むことになる.

 
タグ:Day.10
nice!(2)  コメント(0) 

Day.09 [Think and Feel]

Day.09

 今の生活にもそれなりに慣れてきたところでだが,次を考えていることをは先に述べた通り.
現有リソースもそれなりに消費をしているので,あとを濁さずこの場を後に出来るだろう.

 問題は効率よくこれをこなすということだ.

タグ:Day.09
nice!(2)  コメント(0)