SSブログ

Day.06 負けヒロインが多すぎる! [chinema]

Day.06 
 この日は来客を予定していたがキャンセルとなり,暇を持て余す.
昨日思いがけず来客が合ったので気を良くしていたので残念.
書いておいたストックも超夜良い頃合いだ.
_________________________

 「負けヒロインが多すぎる!」という作品を視聴開始.
好みかどうかはわかりませんが,悪い作品ではないと言う印象.
ぱっと流した感じで琴線に振れると言うことはありませんでしたが,後でじっくりと見直す予定.

 まずは準備ということで,まずは見えるところということで髪を切る.
気分が変わると同時に心構えも変わる.
この機会に整理してしまえということだ.

 今日は先々の引き継ぎをした.
明日は諸々の準備ということになるので慌ただしい.
急遽決まったことに合わせて急展開だ.




負けヒロインが多すぎる! 1(完全生産限定版) [Blu-ray]

負けヒロインが多すぎる! 1(完全生産限定版) [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: アニプレックス
  • 発売日: 2024/09/25
  • メディア: Blu-ray



nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:アニメ

Day.05 俺は全てを【パリイ】する [chinema]

Day.05
 この日は思いがけず来客があり驚いた.
色々と準備していたので焦ることはなかったが,無駄なことは何一つないなということは感じた.

 パリィという呪文があるのですね.
最初はなんのことかと思いましたが,これは切り口が違うのでまずは観てみる.





俺は全てを【パリイ】する~逆勘違いの世界最強は冒険者になりたい~ Blu-ray BOX (特装限定版)

俺は全てを【パリイ】する~逆勘違いの世界最強は冒険者になりたい~ Blu-ray BOX (特装限定版)

  • 出版社/メーカー: バンダイナムコフィルムワークス
  • 発売日: 2024/10/30
  • メディア: Blu-ray



タグ:Day.05
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:アニメ

予兆 [chinema]

 劇場版ということではないんだろうな.
WOWWOWで作成されたものを視聴開始.
副題が「散歩する侵略者」となっているのが気になったという単純な理由です.
この作品は,1話あたり30分枠ということで短いな.

 集中して観れるというのは重要.
結果からすると短かったなという印象さえ受けるから不思議.
やはり有料チャンネル作成は良作が多いというか,一定のレベルを満たしていると感じた.
このWOWWOW制作作品に関してはいくつか視聴しようと思います.

 さて,WOWWOW作品がプライムビデオに増えてきた背景には視聴スタイルの変化によるものが大きいだろう.
コンテンツビルダとして提供しているのだろう.



予兆 散歩する侵略者 劇場版 [Blu-ray]

予兆 散歩する侵略者 劇場版 [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
  • 発売日: 2018/03/07
  • メディア: Blu-ray



タグ:予兆
nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:テレビ

恋は双子で割り切れない [chinema]

 これは意外な話ですね.
どちらかというと,男の子に共感できてしまうのは気のせいか.
ハードル自体を上げてしまっている様に感じるのが描かれている双子の特徴のような気がする.
これが今風なのかも知れない.

 観ていて感じることは,無理に割り切る必要がないのではとも思います.
妙に正々堂々にこだわりすぎて事態を複雑にしているような.
逆に恋愛に美意識を求めている由縁とも思います.

 そのあたりを愉しむ作品と言われればそれまでなので,この世界観の中でと思うことにします.

 





nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:アニメ

だから殺せなかった [chinema]

 保冷剤の利用方法について考えてみた.
これって色々なものについてくるので気づいたらすごい量になっていることがある.
そこで活用をはじめたのが,PCの冷却用という使い方.
これが,惜しみなく利用できるというのを考えればかなり有効.
当たり前だが,PCの温度に関しては言うまでもない.

 さて,話をタイトルに戻すが「だから殺せなかった」というタイトル.
このタイトルは,最後の方まで理由は出てこないのですが,話の組み上げ方が上手だと感じた.
木を隠すのなら,林,森の中へということだろう.
 
 いずれにせよ,なかなかの良作と感じます.
さて,こうみえてすませるべきは済ませている.
着実にすべきことは済んでいるのですが,必ずヌケモレはある.



連続ドラマW だから殺せなかった DVD-BOX

連続ドラマW だから殺せなかった DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: TCエンタテインメント
  • 発売日: 2022/10/05
  • メディア: DVD



nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:テレビ

オデッセイ [chinema]

 なんか,2001夜物語を思い出すな.
それにしても,色々と忖度したんだろうなという展開.
いずれにせよ,サバイバルの鉄則を守ったのが凄いですね.
問題は,かの地が地続きでないこと.
さて,どうする,どうなると考えれば愉しめます.

 遠くで孤立無援というのは身近で孤立無援というのはまた違う.
共通するのは孤立無援と言うだけであるが,サポートする側のリソースがが違う.
これって意外に大事なことだ.

 もっとも,当事者の対応が一番大事なことには変わりはない.
とにかく色々考えさせられる作品.


オデッセイ [Blu-ray]

オデッセイ [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社
  • 発売日: 2016/11/25
  • メディア: Blu-ray



タグ:オデッセイ
nice!(8)  コメント(0) 

異世界食堂 [chinema]

 「異世界食堂」という作品を視聴.
異世界と聞くと主人公が転生するというのが最近のトレンドですが,これはそれとは違ったコンセプト.どことなく深夜食堂を思い出すのですが,CVが諏訪部真一さん.
これはまた,「サベージキングダム」を思い出す.

 逆に新鮮に感じてしまうのは気のせいか.
逆に「隠れ家」的に存在するというのは料理屋の理想かも知れない.

 この作品,よく口にするものを異世界の観点で解説してくれるのでわかりやすいかも知れない.
当たり前に口にしているが故に気にしなくなっていることはあると思う.
わかりやすい例で言えば異国の料理って同じような衝撃を与えてくれる.

 新しい音楽を聞くときなどとよく似ているな.

 話は変わりますが,利用しているマウスのフライホイールの動きが怪しくなってきた.
もともと使い捨てのつもりでいたのですが,逆に言えば分解して惜しくないとも言える.
さて,どうしたものか.
高いものを購入しても結構な具合で酷使するのでやはり無駄だな.




異世界食堂Blu-ray BOX

異世界食堂Blu-ray BOX

  • 出版社/メーカー: エイベックス・ピクチャーズ
  • 発売日: 2021/09/24
  • メディア: Blu-ray



タグ:異世界食堂
nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:アニメ

逃げ上手の若君 [chinema]

 大河ドラマ「太平記」を観てしまうと片岡鶴太郎氏の名演による北条高時の印象が強い.
北条氏の血族にこういう人間がいたなかと思わされる.
もっとも,描き方の問題というのはあると思う.

 3傑にしても,誰を主人公として描くのかということで変わってくると思う.
ただしこの作品で,小笠原家,諏訪氏に焦点が当たったのは良いことだと思う.
果たして,逃げ上手だからと言って惜しかったのかと言われるとそうでもない.
これもまた,描き方なのでどう描くのかということは興味深い,
先に知りたいのであれば,原作を読んでしまうというのがあるのですが,敢えてそれをせずに愉しみに待つとする.

 まずは,一歩というとこで進むことにする.
明日はその区切りをアクションを起こす.


逃げ上手の若君 1(完全生産限定版) [Blu-ray]

逃げ上手の若君 1(完全生産限定版) [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: アニプレックス
  • 発売日: 2024/09/25
  • メディア: Blu-ray



nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:アニメ

小市民 [chinema]

 自らの位置づけを定義してそれに従うということは難しい.
これを実践しようという主人公達.
定義が小市民なのだが,これって難しいと感じる.
小市民的という言葉はよく聞くが,どこまでがそれに該当するのか.
これには個人差が出るだろう.

 明日は,諸々の準備をしないといけないことがあるのでそれを行う.
それにしても,このところインフルエンサーがうるさい.
これに煽られる人間がいるのがその由縁であろうがそれにしても素人の喧伝者が多すぎると感じる.

 とはいえ,選択肢が多いのは良いことばかりではない可能性がある.
敢えて選択肢を少なくるというのも手段としてあるだろう.
ということで,それを実行する.
考えることが一つ減ったと前向きに考えてみることにしよう.

 さて,この「小市民」というこの映像作品だが小市民の物語ではなく,小市民であろうことをテーマにした物語.
勿論,この難しさは傍のみられ方を優先するということになるのですが,判断基準の合わせ方が難しいと思える.
 岐阜県を舞台にというのは「僕らはみんな河合荘」を思い出すが,新たな町興し作品とも考えうる.
考えてみるとこの岐阜という地名ももともとは別な呼ばれ方をしていた.
発端は天下布武をスローガンとした信長様が稲葉山城を岐阜城としたことが遠因らしい.
関ヶ原でも表舞台に出てくるこの岐阜城,再び脚光を浴びてもバチは当たるまい.

 この物語の凄いところはカテゴリ1への結論に至るための細分化だと思うな.

 この索引のED,実写にキャラを載せるという手法が取られているが,絵心が問われる難しい手法だと思うな.


「小市民シリーズ」Vol.1 [Blu-ray]

「小市民シリーズ」Vol.1 [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン
  • 発売日: 2024/10/30
  • メディア: Blu-ray



タグ:小市民 岐阜
nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:アニメ

きみの瞳が問いかけている [chinema]

 吉高さんシリーズということで鑑賞実施.
なるほど,因果ってのは受け入れなければいけないものですね.
吉高さんという方に関して,おそらくこの作品にて一段落させよう.

 さて,この方幅広い役をカバーしすぎているように感じる.
逆に的を絞らせないことがデメリットになっている.
観てから知ったけれど,横浜流星さんてこの人.

 「いなくなれ群青」の人だね.
階段島シリーズは一通り読んだのでこの作品は気になっていました.
現在レンタルのみなのですが,いずれプライムにて配信されることを期待しよう.
 肝要なのは原作があるということは,読者それぞれに人物イメージがあるということ.
実写化や,原作があるものの映像化にはそれが付きまとうだろう.

 週末は予定があり都内なのである程度準備が必要だ.
おそらく,台風が通過するのでダイヤがある程度乱れる事を前提にスケジュールしよう.







いなくなれ、群青 Blu-ray豪華版

いなくなれ、群青 Blu-ray豪華版

  • 出版社/メーカー: エイベックス・ピクチャーズ
  • 発売日: 2020/03/20
  • メディア: Blu-ray



nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

東北地方が [chinema]

 東北地方が台風の通過です.
関東地方にも温かい空気が入って来るでしょうから,ここ数日は暑さが増すでしょう.
と思いきや次の台風もお盆中に来るのですね.
これでは,連休明けに厚いということが予想されますね.

 さて,この件に関して難しい点があるとすればもともとが大水,台風に対する備えがなかったことだと言える.
確かに,今までの統計を考えると東北地方にダイレクトに上陸するということは数えるほどしかなかったろう.もっとも,防災という観点で考えれば雪による孤立などもそれに含まれると思えるので備えあれば憂いなしに変わりはない.

タグ:防災
nice!(8)  コメント(0) 

スカイキャッスル [chinema]

 「小雪」さんが出ているので視聴開始.
小雪さんといえば「Last SAMURAI」が印象的ですね.
同時に,スカイキャッスルといういうタイトルからは宮崎駿の「天空の城ラピュタ」を思い出します.

 しかし,なんとも不穏な気がします.
結局のところ,もともと持っているポテンシャルが問題だと思いますので最初からエンドが見えているという気がします.
 小雪さんのことだけ書いてしまいましたが,このドラマ田辺誠一さんも出ていますね.
この方,医者の役をすることが多いなと感じます.

 さて,現在配信分まで観てしまったので残りも鑑賞することにしよう.
これは,見栄を貼る場所に集まる人々を描いた話だろうなと今のところは言っておく.
最後にどんでん返しとかそういうのを売りにする類だろうな.

壁をぶっ壊すセレブ妻

壁をぶっ壊すセレブ妻

  • 出版社/メーカー:
  • 発売日: 2024/08/09
  • メディア: Prime Video



nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:テレビ

ゼロ・グラビティ [chinema]

 プライム配信されていたのでこれを視聴開始.
高さという点,人間の生存を許さないという点では先日の「FALL」とは比較にならないだろう.
少なくとも映画の中では宇宙が身近なものとなってきたので,そろそろスペースデブリの問題が出てきそうだ.
 何事にも進化には問題が着きまとう.
まだ見始めたばかりですが,この作品中でもその問題が出てきそうだ.
とうか,まさにそれが主軸だ.

----
公開に際して時間軸通りにゆくとは考えにくいので
・Fall
・インタステラー
これを視聴した上で本作となる.
----

 グラビティ+大地をを感じることってありがたいんだな.
不自由と感じるのは当たり前になっているゆえともいえる.

 それにしても,ハリウッドは某国に寄り添いすぎているというのはこういうことかと思ってしまうな.
しかし,その依代がいま揺らいでいると考えれば次の秩序がやってくるのだろう.
というわけで,世は連休に入る.
その前に片付けておくべきことが多いな.


ゼロ・グラビティ [Blu-ray]

ゼロ・グラビティ [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント
  • 発売日: 2014/12/03
  • メディア: Blu-ray



nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

インターステラー [chinema]

 思い切りながら観になってしまったのでもう一度視聴しました.
なるほど,符号とは考えましたね.
相手のレベルを知ってという前提が必要ですが,大事なことです.
 思わず,IQに違いがありすぎると会話が成立しないということを思い出してしまいました.
極端ですが,意味がわかるわからになってしまいますので,そういうことですね.

 実は,ここ数日某SNS を連続更新しています.
いずれそちらに関しては
手が回らなくないような気がしているので一定の条件をクリアしておこうという判断です.
反応も上々ですので,一定レベルに達するまで上げておこうと思います.

 先日の問い合わせ関連も一段落したので,これも次のフェーズを考えておく必要がある.
再設計,再設定のための情報も揃ったので早速機器選定に移行しようと思う.


インターステラー [Blu-ray]

インターステラー [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント
  • 発売日: 2015/11/03
  • メディア: Blu-ray



nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら [chinema]

 人によっては,●●を賛美するのかと思うかも知れないこの作品.
ありがたさを感じるべきは今を生きる私達ということになるのだろう.
そういった意味では若い人に観てほしい作品かも知れない.

 私自身あたりまえですが戦争体験はありませんので,なんのためにというこを考えなおすのに良い作品かも知れない.
「自爆じゃん」そのとおりです,そこまでしてと言うのを考えるべき.
思考放棄になっていることにすら気づかないのは勿体ないのか,現社会の罪なのか.

 この作品の主眼は特別攻撃をどうのというよりその隊員の心情に重きを置いていると感じされる.
そのあたりの演出はさすがですね.
最後に主人公は現実と向き合い道を決める訳ですから,生あることの意義を感じてくれたので良かったと感じる.

 そう,生きることは窮屈だ.





nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

虹色ホタル [chinema]

 昨日,ふと見つけて視聴.
この作品,絵柄が嫌いという人が多いのではないかな.
その昔「悪の華」とおいう作品がありましたが,それに似たような印象を受けました.

 話はというとダム湖に沈む村の話なのだが,背景含めた絵はなんとも瑞々しい描写です.
この話の凄いところは先の予想が出来ること.
秘密らしい秘密を作らずに過ぎてゆく作品.
基本的には一直線に話が進んでゆくということ.
これって,複線回収云々という昨今の作品からすると好感が持てる.
回収するほどの伏線を持たないというものありだと思う.


虹色ほたる―永遠の夏休み― [DVD]

虹色ほたる―永遠の夏休み― [DVD]

  • 出版社/メーカー: TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
  • 発売日: 2012/11/21
  • メディア: DVD



タグ:虹色ホタル
nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

絶叫 [chinema]

 「絶叫」という映像作品を視聴.
この作品,ホラーものかと思ったが実際にはそれなりにホラーなのだが怖がらせるだけのホラーとはちょっと違う.
 絶叫というほど絶叫するわけではないのがミソ.
では,この絶叫というタイトルはと考えると興味深い.
WOWOWで作成しなものが最近アマゾンプライムビデオに出ているのが嬉しい.
そもそも,ビデオというものの媒体がネット関連に移行しつつあるのが身近に感じられる構成だ.

 有料放送作成という時点で,ある程度の質は担保される.
且つ,限られた視聴者に配信するためということで一部分が尖ったものが配信出来るだろう.

 憂いが無くなったので今は思い切ったことが出来る.
明日は2輪のメンテナンスを実施しようと思う.
先日来家のことが充実しているのは気のせいか.
タグ:WOWWOW
nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:テレビ

坂の途中の家 [chinema]

 「坂の途中の家」という映像作品を視聴.
これは,恐ろしいかも知れない作品だと感じた.
実は最後まで視聴していないんですが,その可能性は感じた.

 虐待という事実を作るのも人.
人を追い詰めるのも人,要は当事者のメンタルが大事.
そう言えば,伊武雅刀が「子供が嫌いです」という歌を歌っていたな.
もっともだと思う,理不尽だよな.
思い出しました「子供たちを責めないで」ですね.

 坂の途中の家というのは実際に坂の途中というだけではないと感じている.
この作品,コンプリートしようと思っています.
感想はその後に書くかも知れません.
nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:テレビ

三体 [chinema]

 「三体」という映像作品を視聴してみる.
この作品を知ったのは偶然なのですが,意外に面白い.
一部飛ばしてしまった部分があるので,時間をかけて見直そうと思っていますが,視聴は継続中です.

 肝心なことは,なぜこの作品をつくるに至ったのかということ.
高い城の男,「project blue-book」を連想させられる.
情報統制されているという,国がこのタイミングでいういった作品をリリースしてくるということにさくいを感じる.

 この作品の視聴を継続中.
非常に興味深い作品ですね.
まだまだ先は長いので,腰を吸えるとする.

 しかし,これはなかなかに見応えがありますね.
本当に考えなければいけないことはあるので,数日感それなりに悩んだ.
 明日は長い一日になるな.
タグ:三体 THREE-BODY
nice!(12)  コメント(0) 

僕等がいた [chinema]

 吉高由里子シリーズということで視聴.
この方に高校生役というのはさすがに違和感を感じるのではないかと思いましたが,意外に観れる.
本当に不思議な人だ.

 もっとも,この役のヒロインに合っているのかということに関しては各人のイメージによるだろう.
個人的には,色々とキャストに思うところはあるのですが相違いう感情は抜きに愉しむべき作品だろう.
 というのは,他に誰が適役だったのかという点に関して意見が出ない.
それならば,あるがままを受け入れるということにせざるを得ない.


僕等がいた(後篇)スタンダード・エディション [DVD]

僕等がいた(後篇)スタンダード・エディション [DVD]

  • 出版社/メーカー: 東宝
  • 発売日: 2012/10/19
  • メディア: DVD



タグ:僕等がいた
nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:テレビ