風が少し強かった [Motor Life]
風が少し強かったのですが,先日稼働させた2輪のテスト走行に行ってきました.
ガソリンを給油して都合60キロ程度の距離を走行です.
特に問題なく走り切りました.
暫くしてもう一度同じようなことを行い,問題なしが確認できれば一泊程度のプチ旅行に出かけようと思います.
すぐにという訳ではありませんが,確実に計画中です.
この手の計画で一番怖いのが「天候」です.
あらかじめ予約をするので,その時点での天気は予想の範疇ではありません.
そして,これも行ってみないとわからない事ではありますが「後悔しない場所」を選択する事です.
こういう時が一番楽しいとはよく言ったものですね.
ガソリンを給油して都合60キロ程度の距離を走行です.
特に問題なく走り切りました.
暫くしてもう一度同じようなことを行い,問題なしが確認できれば一泊程度のプチ旅行に出かけようと思います.
すぐにという訳ではありませんが,確実に計画中です.
この手の計画で一番怖いのが「天候」です.
あらかじめ予約をするので,その時点での天気は予想の範疇ではありません.
そして,これも行ってみないとわからない事ではありますが「後悔しない場所」を選択する事です.
こういう時が一番楽しいとはよく言ったものですね.
タイヤ換装 [Motor Life]
2016年4月10日.
車のタイヤを夏用に換装しました.
こういう時でないと触らない部分も自分なりに清掃などをしておきました.
汚れを落とすのもこう言ったタイミングでないと出来ない事もあります.
どことなくすっきりした印象の愛車に満足です.
先ほどまで気にしてみていました.
ボルシア・ドルトムントvsシャルケ戦.
このタイミングでドローというのはどうなんでしょう.
国内のリーグ戦は諦めてしまったといことだろうか.
香川選手が得点したので個人的には良しとします.
この週末は,一つイベントがありますのでそれらの準備を進めつつ配分してゆこうと思います.
車のタイヤを夏用に換装しました.
こういう時でないと触らない部分も自分なりに清掃などをしておきました.
汚れを落とすのもこう言ったタイミングでないと出来ない事もあります.
どことなくすっきりした印象の愛車に満足です.
先ほどまで気にしてみていました.
ボルシア・ドルトムントvsシャルケ戦.
このタイミングでドローというのはどうなんでしょう.
国内のリーグ戦は諦めてしまったといことだろうか.
香川選手が得点したので個人的には良しとします.
この週末は,一つイベントがありますのでそれらの準備を進めつつ配分してゆこうと思います.
高速道路 [Motor Life]
先日高速道路を走行していた時の話です.
隣の車が何か変わった気がしました.
ちょっとした反射光の変化などではなさそうです.
少し考えてわからないので,もう一度同じ条件を再現してみました.
今度はわかりました.
ブラインドスポットの警告が反応しているんですね.
最初はなにが変わったのかわかりませんでしたので,私自身も一瞬身構えました.
この仕組み,ブラインドスポットに入られる側にも,入る側にも警告になっています.
いやはや,素晴らしいです.
恐れ入りました.
隣の車が何か変わった気がしました.
ちょっとした反射光の変化などではなさそうです.
少し考えてわからないので,もう一度同じ条件を再現してみました.
今度はわかりました.
ブラインドスポットの警告が反応しているんですね.
最初はなにが変わったのかわかりませんでしたので,私自身も一瞬身構えました.
この仕組み,ブラインドスポットに入られる側にも,入る側にも警告になっています.
いやはや,素晴らしいです.
恐れ入りました.
タグ:ブラインド・スポット
紆余曲折の末に [Motor Life]
細かいことは敢えて書きません.
今日は,車のバッテリの交換をしました.
「すんなりと」終わる作業ですが,それはなにもトラブルが無かった場合の話です.
今回は色々ありました.
実際に交換を始めてからはあっと言うまですが,そこに至るまでの過程に色々ありました.
こういうときこそ,総合力が問われるのだろうと感じた.
頭を柔軟に,考えられ得ることを考えておく.
大事なことだと思った.
今日は,車のバッテリの交換をしました.
「すんなりと」終わる作業ですが,それはなにもトラブルが無かった場合の話です.
今回は色々ありました.
実際に交換を始めてからはあっと言うまですが,そこに至るまでの過程に色々ありました.
こういうときこそ,総合力が問われるのだろうと感じた.
頭を柔軟に,考えられ得ることを考えておく.
大事なことだと思った.
各方面で動きが [Motor Life]
Formula1ではルノーがワークス体制での参戦をするようです.
RedBullにも動きがありましたね.
そして,Honda等この先はっきりしてくることを含めればまだまだ動きがありそうですね.
目が離せないシーズンオフになりそうです.
WRCでは,シトロエンの参戦見送り.
このメーカはWTCCを選んだということですが,この選択が吉と出るのか凶と出るのか.
この点が取りざたされているとも思いますが,WRCではやれるだけやってしまったという印象もなくはありません.
また,セバスチャン・ロウブがパリダカに参戦するというもの個人的には興味ありです.
この選手,数年前にはパイクスに挑戦しています.
どれだけのタイトルを獲得すれば気が済むのだろう.
今年,ツインリンクでこの選手を観ておいて良かった.
RedBullにも動きがありましたね.
そして,Honda等この先はっきりしてくることを含めればまだまだ動きがありそうですね.
目が離せないシーズンオフになりそうです.
WRCでは,シトロエンの参戦見送り.
このメーカはWTCCを選んだということですが,この選択が吉と出るのか凶と出るのか.
この点が取りざたされているとも思いますが,WRCではやれるだけやってしまったという印象もなくはありません.
また,セバスチャン・ロウブがパリダカに参戦するというもの個人的には興味ありです.
この選手,数年前にはパイクスに挑戦しています.
どれだけのタイトルを獲得すれば気が済むのだろう.
今年,ツインリンクでこの選手を観ておいて良かった.
タグ:セバスチャン・ロウブ
自転車をなおす [Motor Life]
昨日は自転車を修理しました.
過去に何度か盗難に遭っている車体では無く,別な車体です.
フェンダーの継ぎ目部分が割れてしまっていたので外しておいた車体です.
本来,この自転車にフェンダーは不要ですが実用性を考えて取り付けておいたものです.
後々外すことを前提に,車体には触れないように直す必要があります.
フェンダー自体を取り外し,フェンダーに穴をあけ補強版と共に取り付け.
ほどなく壊れる部分だと思ったので,今回は取り付けにリベットを使用しました.
問題がない事が確認できた時点でネジ止めに切り替える2段構えの作戦です.
少しの間,この仕様で使ってみようと思います.
過去に何度か盗難に遭っている車体では無く,別な車体です.
フェンダーの継ぎ目部分が割れてしまっていたので外しておいた車体です.
本来,この自転車にフェンダーは不要ですが実用性を考えて取り付けておいたものです.
後々外すことを前提に,車体には触れないように直す必要があります.
フェンダー自体を取り外し,フェンダーに穴をあけ補強版と共に取り付け.
ほどなく壊れる部分だと思ったので,今回は取り付けにリベットを使用しました.
問題がない事が確認できた時点でネジ止めに切り替える2段構えの作戦です.
少しの間,この仕様で使ってみようと思います.
真夜中のブレーキシュー交換 [Motor Life]
ブレーキシューといってもロードバイクです.
真夜中ですが,自転車の交換は楽ですね.
この程度の作業であればちょっとした灯りがあれば問題ありません.
もっとも,正式に作業するとなれば細かい調整はきちんと行わねばなりません.
その辺りはぬかりなくやったつもりです.
恐らくそれでも調整は必要だと思う.
この時間帯に出来るということが凄いなと感じただけです.
それを差し引いても,自転車は凄い乗り物だと思います.
人間の体力をベースにしているとは言え,純粋な機械式.
この辺り,突き詰めるとなかなか楽しいですね.
真夜中ですが,自転車の交換は楽ですね.
この程度の作業であればちょっとした灯りがあれば問題ありません.
もっとも,正式に作業するとなれば細かい調整はきちんと行わねばなりません.
その辺りはぬかりなくやったつもりです.
恐らくそれでも調整は必要だと思う.
この時間帯に出来るということが凄いなと感じただけです.
それを差し引いても,自転車は凄い乗り物だと思います.
人間の体力をベースにしているとは言え,純粋な機械式.
この辺り,突き詰めるとなかなか楽しいですね.
車 [Motor Life]
今所有している車に不満がある訳ではありません.
しかし,不思議なものです.
車って見ていると欲しくなってしまう車があります.
特に凄い車という訳ではなくとも,欲しくなってしまう車ってあります.
何がそう感じさせるのかはわかりません.
また,過去には気を遣わずに乗れる車をと思って買った車を,
殊更丁寧に扱ってしまったりしたここともあります.
一体どういうことが起こるのかがわからないのが車を取り巻く環境だと思っています.
しかし,不思議なものです.
車って見ていると欲しくなってしまう車があります.
特に凄い車という訳ではなくとも,欲しくなってしまう車ってあります.
何がそう感じさせるのかはわかりません.
また,過去には気を遣わずに乗れる車をと思って買った車を,
殊更丁寧に扱ってしまったりしたここともあります.
一体どういうことが起こるのかがわからないのが車を取り巻く環境だと思っています.
タグ:車
スタータ回らず [Motor Life]
久々に2輪を動かそうと思い立つ.
今年は昨年断念した遠出を行う予定だ.
ガレージに行きキーをまわす.
いざ起動と思いきや力なく回るセルモータ,やがて停止.
バッテリだとろう.
無理もない事だ.
そろそろ活動期だ,メンテナンスするとしよう.
いつできるかな.
今年は昨年断念した遠出を行う予定だ.
ガレージに行きキーをまわす.
いざ起動と思いきや力なく回るセルモータ,やがて停止.
バッテリだとろう.
無理もない事だ.
そろそろ活動期だ,メンテナンスするとしよう.
いつできるかな.
Wheel [Motor Life]
1セットゲットしました.
早速,タイヤを見繕うことにします.
それにしても,変化の多い1日でした.
イタリアの方のお話を聞く機会があったのですが,非常に興味深い事を幾つかお聞きする事が出来ました.
また,英語の発音も非常に綺麗で聞き取りやすいと感じました.
それ以前に,日本の文化,製品への造詣が深い事に驚かされました.
今回は,他に英語を話す人がいたのであまり口を挟みませんでした.
次の機会には少し話してみようと思いました.
今日時点の予定では,来月もう一度来日する予定があるそうです.
非常に楽しみです.
早速,タイヤを見繕うことにします.
それにしても,変化の多い1日でした.
イタリアの方のお話を聞く機会があったのですが,非常に興味深い事を幾つかお聞きする事が出来ました.
また,英語の発音も非常に綺麗で聞き取りやすいと感じました.
それ以前に,日本の文化,製品への造詣が深い事に驚かされました.
今回は,他に英語を話す人がいたのであまり口を挟みませんでした.
次の機会には少し話してみようと思いました.
今日時点の予定では,来月もう一度来日する予定があるそうです.
非常に楽しみです.
タグ:イタリア
昨日は [Motor Life]
色々な人と出会い,話を聞く機会がありました.
皆さんそれぞれに葛藤がある様子です.
カメラの扱いも馴れて来た.
また,色々な場面での立ち振る舞いも馴れて来た.
次の機会はまた,メディアが入る予定があるらしい.
少しずつだが「非日常」が「日常」になってゆく.
当たり前に馴れて行く.
これで良いのだと思う.
皆さんそれぞれに葛藤がある様子です.
カメラの扱いも馴れて来た.
また,色々な場面での立ち振る舞いも馴れて来た.
次の機会はまた,メディアが入る予定があるらしい.
少しずつだが「非日常」が「日常」になってゆく.
当たり前に馴れて行く.
これで良いのだと思う.
Formula1開幕戦をテレビ観戦 [Motor Life]
開催翌日という事で,そろそろあらゆるメディアでリザルトが出たと思いますので書きます.
やはり,目玉は「マクラーレン・ホンダ」と言いたいところですが,メルセデス勢の強さが際立った開幕戦だったなと思います.
リザルトで明白ですし,コメンテータも触れていましたが最高速は然程速くないと言うのがミソですね.
黄金期と言われる時代のフェラーリもこの傾向があったと思います.
少し前のレッドブルにも言える事です.
高速コースで苦労するのではないかと思われがちですが,ダウンフォースをウィングに依存しているのでなければ対応できてしまう傾向が見て取れます.
AMGメルセデス内に関して言わせて貰えば,ニコはハミルトンにこれと言ったプレッシャーをかけることなく終わってしまった感があります.
外的要因でも構わないので,何かプレッシャを与えなければ盤石のハミルトンを動揺させるのは難しいと思います.
比較的動じないタイプのドライバに見えても不安材料を抱え込むまで真価はわからないものです.
そういった意味では,現在闘病中のミハエル・シューマッハ氏を越えるドライバは未だに現れていないとも感じます.
様々な要因から,興業として厳しくなってきているFormula1.
世界最高峰のスポーツであることは疑う余地はありません.
頑張って欲しいものです.
やはり,目玉は「マクラーレン・ホンダ」と言いたいところですが,メルセデス勢の強さが際立った開幕戦だったなと思います.
リザルトで明白ですし,コメンテータも触れていましたが最高速は然程速くないと言うのがミソですね.
黄金期と言われる時代のフェラーリもこの傾向があったと思います.
少し前のレッドブルにも言える事です.
高速コースで苦労するのではないかと思われがちですが,ダウンフォースをウィングに依存しているのでなければ対応できてしまう傾向が見て取れます.
AMGメルセデス内に関して言わせて貰えば,ニコはハミルトンにこれと言ったプレッシャーをかけることなく終わってしまった感があります.
外的要因でも構わないので,何かプレッシャを与えなければ盤石のハミルトンを動揺させるのは難しいと思います.
比較的動じないタイプのドライバに見えても不安材料を抱え込むまで真価はわからないものです.
そういった意味では,現在闘病中のミハエル・シューマッハ氏を越えるドライバは未だに現れていないとも感じます.
様々な要因から,興業として厳しくなってきているFormula1.
世界最高峰のスポーツであることは疑う余地はありません.
頑張って欲しいものです.
Formula1 2015開幕. [Motor Life]
表記,開幕いたしました.
予選まで終了した時点で,HONDAには色々厳しいコメントが散見されます.
「そうかい,そう来るかい」と思ってしまいます.
まず,戦っている相手を考えてみてほしい.
いずれも,技術には折り紙付きのエンジンサプライヤーでありコンストラクタだよ.
彼らは,参戦を継続する事でレギュレーションの変遷を身をもって体験しています.
1年間の猶予があったと言われていますが,それは実際に車に積んで走っている訳ではないので
優位にはならないだろうと想像はしていました.
それ程に今のF1はシビアな戦いになってしまっていると感じていました.
ましてや,ターボの時代.
市販車ベースで考えれば,HONDAにとってはあまり得意では無い分野です.
レギュレーション自体が逆風になっている状況での参戦.
テストの結果でもなかなか走る事も出来ず,エースドライバは怪我により参戦を見合わせている状況.
正直,テストの様子を見聞きする限りでは「予選すらまともに走れない」
のではないかとも思える状況だったと思います.
上出来だと思います.
十分にやれると思います.
問題があるとすれば,ドライバ,パートナチーム(マクラーレン)との信頼関係をどこまで築けるか.
頼むから,1年,せめて後半まで見守ってやってほしい.
少し話は逸れますが,今日久々に地上波放送を観ました.
コンテンツは,鹿島vs平塚戦.
ホームの鹿島は圧倒的にゲームを支配していましたが,あえなく敗戦.
これは,選手たちにキツイと感じました.
テレビ観戦ですが,私が観戦を始めた段階から見てもあと2~4点はとれていてもおかしくない試合だったと思います.
勿論,試合終了後はブーイングの嵐でした.
確かに,決めきれない選手にも問題はある.
ファンとしては憤る気持ちもわかります.
また,サポータである以上それくらいはしてくれないと困るとも思っています.
真にチームを思ってブーイングしているのであれば,全く問題ないと思います.
この2つの記事などを読むと,なかなかひどい書き方をしていると感じる記事も幾つかあります.
書いた人,1年時間をあげるから
F1でトップ争い出来るエンジン(PU)作れる?
ベルマーレから点をとれるの?
そういいたくなる様な記事だった.
勿論,私自身も読み手を納得させられる記事なんて書けない.
無責任さと言う意味では,同じ穴のムジナなのだろうと思う.
と,い,う,こ,と,は....
予選まで終了した時点で,HONDAには色々厳しいコメントが散見されます.
「そうかい,そう来るかい」と思ってしまいます.
まず,戦っている相手を考えてみてほしい.
いずれも,技術には折り紙付きのエンジンサプライヤーでありコンストラクタだよ.
彼らは,参戦を継続する事でレギュレーションの変遷を身をもって体験しています.
1年間の猶予があったと言われていますが,それは実際に車に積んで走っている訳ではないので
優位にはならないだろうと想像はしていました.
それ程に今のF1はシビアな戦いになってしまっていると感じていました.
ましてや,ターボの時代.
市販車ベースで考えれば,HONDAにとってはあまり得意では無い分野です.
レギュレーション自体が逆風になっている状況での参戦.
テストの結果でもなかなか走る事も出来ず,エースドライバは怪我により参戦を見合わせている状況.
正直,テストの様子を見聞きする限りでは「予選すらまともに走れない」
のではないかとも思える状況だったと思います.
上出来だと思います.
十分にやれると思います.
問題があるとすれば,ドライバ,パートナチーム(マクラーレン)との信頼関係をどこまで築けるか.
頼むから,1年,せめて後半まで見守ってやってほしい.
少し話は逸れますが,今日久々に地上波放送を観ました.
コンテンツは,鹿島vs平塚戦.
ホームの鹿島は圧倒的にゲームを支配していましたが,あえなく敗戦.
これは,選手たちにキツイと感じました.
テレビ観戦ですが,私が観戦を始めた段階から見てもあと2~4点はとれていてもおかしくない試合だったと思います.
勿論,試合終了後はブーイングの嵐でした.
確かに,決めきれない選手にも問題はある.
ファンとしては憤る気持ちもわかります.
また,サポータである以上それくらいはしてくれないと困るとも思っています.
真にチームを思ってブーイングしているのであれば,全く問題ないと思います.
この2つの記事などを読むと,なかなかひどい書き方をしていると感じる記事も幾つかあります.
書いた人,1年時間をあげるから
F1でトップ争い出来るエンジン(PU)作れる?
ベルマーレから点をとれるの?
そういいたくなる様な記事だった.
勿論,私自身も読み手を納得させられる記事なんて書けない.
無責任さと言う意味では,同じ穴のムジナなのだろうと思う.
と,い,う,こ,と,は....
タイヤ換装 [Motor Life]
書き忘れた事。
タイヤをスタッドレスからドライに戻した。
パリッとしたハンドリングが懐かしかった。
9ヶ月後位にまた会おう。
紫外線による劣化を避ける為に暗所に保管だ。
さておき、走れるタイヤを買う予定。
保管場所の問題は深刻だ。
タイヤをスタッドレスからドライに戻した。
パリッとしたハンドリングが懐かしかった。
9ヶ月後位にまた会おう。
紫外線による劣化を避ける為に暗所に保管だ。
さておき、走れるタイヤを買う予定。
保管場所の問題は深刻だ。
感謝を込めて [Motor Life]
普段使いの車のオイル交換,エンジンオイル,同エレメント,ミッションオイル交換実施.
これから色々勉強させていただく車のリア,足回りの確認終了.
前者に関しては,構造が複雑で想像以上に時間がかかりました.
後者に関しては,幾つか他の問題点も見つかり細かいものに関しては解消できました.
しかし,抜本的には解消できていない問題もあります.
逆に他の箇所という事で絞込には役立ちました.
ここは前向きに考えておかないと気分が滅入るところだろう.
これから色々勉強させていただく車のリア,足回りの確認終了.
前者に関しては,構造が複雑で想像以上に時間がかかりました.
後者に関しては,幾つか他の問題点も見つかり細かいものに関しては解消できました.
しかし,抜本的には解消できていない問題もあります.
逆に他の箇所という事で絞込には役立ちました.
ここは前向きに考えておかないと気分が滅入るところだろう.
2輪再始動. [Motor Life]
不動車が動くと言う瞬間は何度体験しても感動的だ.
これで,次週半ばの休日は総仕上げと4輪車輛のメンテナンスに時間を割くことが出来る.
2輪に関しても今回導入したPU(Power Unit)の性能に合わせたセッティングが必要になってくるので,
新鮮味と言う意味ではなかなかのものになると思う.
悪くない週末になった.
これで,次週半ばの休日は総仕上げと4輪車輛のメンテナンスに時間を割くことが出来る.
2輪に関しても今回導入したPU(Power Unit)の性能に合わせたセッティングが必要になってくるので,
新鮮味と言う意味ではなかなかのものになると思う.
悪くない週末になった.
タグ:不動車 Power Unit
2wheels [Motor Life]
2輪のメンテナンスを久々に実施.
やっと,天候,気候に恵まれました.
細かい部分までチェックしてみます.
どうやら,思っていた以上に深刻な状態と感じた.
すでに,単体でピストンリングを確保している.
しかし,これ以上時間をかける事に不毛さを感じ始めているのも事実.
そこで,ピストン,シリンダ等を含めたキットを導入することにした.
車に手が回っていないので,さっさと済ませてしまおうと言う判断です.
拾うために捨てる.
プライオリティは大事だ.
次の週末.
ここまでしか時間は割けないし,割かない.
この車輛に関しては,これで目途がいたたない場合には最後のメンテナンスとなるだろう.
やっと,天候,気候に恵まれました.
細かい部分までチェックしてみます.
どうやら,思っていた以上に深刻な状態と感じた.
すでに,単体でピストンリングを確保している.
しかし,これ以上時間をかける事に不毛さを感じ始めているのも事実.
そこで,ピストン,シリンダ等を含めたキットを導入することにした.
車に手が回っていないので,さっさと済ませてしまおうと言う判断です.
拾うために捨てる.
プライオリティは大事だ.
次の週末.
ここまでしか時間は割けないし,割かない.
この車輛に関しては,これで目途がいたたない場合には最後のメンテナンスとなるだろう.
タグ:エンジン組み換え
温故知新 [Motor Life]
古い車を手に入れました.
とはいっても,半年程度使わせてもらうと言うものです.
少しずつメンテナンスしているうちに半年は過ぎ去るだろうと言う読みです.
まさに趣味の車.
悪くはないでしょう.
今日は取りあえずミッションオイルの交換を行いました.
悪くない感触です.
次は足回りをみてみようと思っています.
次週は,都内に用事があるので,少し間が空きます.
とはいっても,半年程度使わせてもらうと言うものです.
少しずつメンテナンスしているうちに半年は過ぎ去るだろうと言う読みです.
まさに趣味の車.
悪くはないでしょう.
今日は取りあえずミッションオイルの交換を行いました.
悪くない感触です.
次は足回りをみてみようと思っています.
次週は,都内に用事があるので,少し間が空きます.
自転車メンテナンス [Motor Life]
自転車がパンクしました.
数回目ですが頻度が上がって来ているのが気になっていました.
先に厚めのチューブに切り替えたことは書きましたが,
そろそろタイヤ自体の問題も考えなければいけません.
そこで,少し調べてみました.
接地面を厚めにした構造のタイヤがあるらしいことが判明.
サイズを調べて注文.
取り付け開始ですが,接地面に関しては触ってわかるほどの厚みを感じます.
頼もしいという印象.
サイドウォールに反射性を持ったペインティングがあり日常の使用にも一助となるだろう.
「少し期待して良いかな?」と思い始めました.
任せてみよう,信じてみよう.
そう感じさせられた.
![SCHWALBE(シュワルベ) マラソンプラス 700×32C BK+リフレクター 2本セット【並行輸入品】 SCHWALBE(シュワルベ) マラソンプラス 700×32C BK+リフレクター 2本セット【並行輸入品】](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51VsAlFwj1L._SL160_.jpg)
数回目ですが頻度が上がって来ているのが気になっていました.
先に厚めのチューブに切り替えたことは書きましたが,
そろそろタイヤ自体の問題も考えなければいけません.
そこで,少し調べてみました.
接地面を厚めにした構造のタイヤがあるらしいことが判明.
サイズを調べて注文.
取り付け開始ですが,接地面に関しては触ってわかるほどの厚みを感じます.
頼もしいという印象.
サイドウォールに反射性を持ったペインティングがあり日常の使用にも一助となるだろう.
「少し期待して良いかな?」と思い始めました.
任せてみよう,信じてみよう.
そう感じさせられた.
![SCHWALBE(シュワルベ) マラソンプラス 700×32C BK+リフレクター 2本セット【並行輸入品】 SCHWALBE(シュワルベ) マラソンプラス 700×32C BK+リフレクター 2本セット【並行輸入品】](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51VsAlFwj1L._SL160_.jpg)
SCHWALBE(シュワルベ) マラソンプラス 700×32C BK+リフレクター 2本セット【並行輸入品】
- 出版社/メーカー: SCHWALBE(シュワルベ)
- メディア: その他
タイヤ換装 [Motor Life]
スタッドレスが届いたのでさっそく換装しました.
2014ウィンターシーズンに向けてLaunchです.
数百メートルほど転がしてみました.
比較的ドライでも違和感なく走れそうな印象を受けました.
週末以降東北に行く用事があるので,タイミング的にはジャストです.
しかし,納品までの時間が長すぎです.
まぁ,以降はタイヤのみの購入で済むのでここまでの待ち時間は無いと思います.
ホイールが今回の納期の原因だと思っています.
2014ウィンターシーズンに向けてLaunchです.
数百メートルほど転がしてみました.
比較的ドライでも違和感なく走れそうな印象を受けました.
週末以降東北に行く用事があるので,タイミング的にはジャストです.
しかし,納品までの時間が長すぎです.
まぁ,以降はタイヤのみの購入で済むのでここまでの待ち時間は無いと思います.
ホイールが今回の納期の原因だと思っています.